こんにちはー!マツオです!
最近せどりの無料相談実施してますが、
「初期費用って幾ら必要ですか?」
という質問が非常に多いので、質問にお答えしたいと思います。
一般的な小売業との差を知る
【家賃や看板を借りる費用】
一般的に、物販業となるとショッピングモール内に店舗を構えたり、
人通りの多い商店街や駅前に店舗を出店する必要がありますので、
毎月の家賃が○○万円〜 高いところなら普通に100万以上します。
また、コンビニをはじめとして、大手チェーン店のフランチャイズで運営する場合には毎月多額のロイヤリティーが発生。
また、数年間は契約期間が発生し、違反しようものなら多額の違約金を請求される事もあります。
よって、ハイリスクな為に参入障壁が非常に高く身近ではありませんよね?
私がオススメしているせどりは、個人でAmazonに出店する事となりますので、
毎月のAmazonFBA利用料金の月額4,900円(税別)がかかります。
また、事務所は自宅で十分可能となりますので、一般的に家賃がかかるということはありません。
よって、固定費としては高額な出費が発生することにはなりませんので初期費用面における参入障壁は非常に低いと言えます。
【人件費】
店舗を構える場合、休憩や公休日取得の為、パートさんやアルバイトさんを雇ったりしなければいけない事が多いと思います。
まず、人材の募集、面接をするのに費用や時間がかかり、
雇ってからもすぐに作業ができるようにならないので教育に費用と時間がかかり、
それでいて、いつ退職していくかもコントロールできません。
何よりも、自分の時間をたくさん使うことになりますので、副業で始めることは困難です。
Amazonを使ったせどりの場合、自分がやる事は商品を仕入れてきてAmazonの倉庫に納品するくらいです。
売れた商品をお客様に発送してくれたり、
お客様からのクレームや返品の対応など、ほとんど全ての顧客対応はAmazonが代行してくれます。
Amazonには販売手数料を支払うことになりますが、売り上げの中から支払うことになりますので、
最初に人件費がかかるということはありません。
よって、人件費の面においても参入障壁は非常に低いと言えます。
また、ほとんどの作業をAmazonが代行しますので、
自分自身がやらなければいけない作業が少なく、副業として始める事も十分に可能です。
初期費用の作り方
それでもやはり初期費用はかかりますので、せどりを始める方が初期費用を生み出す方法をお伝えしておきます。
【不用品販売】
ここでいう不用品販売とは、ブックオフやハードオフで売ることではなく、
自分でAmazonやメルカリ、ヤフオクで販売し収益を得ると同時に、
インターネットでの販売経験を積むことを指します。
こういうのが自宅や実家にありませんか?
・子供が使わなくなったおもちゃ
・貰い物だが、結局使っていない新品の家電
・趣味で集めたものの、もう必要なくなったDVDやBlu-ray、漫画など
・昔買ったけど、もう遊んでいないゲーム
・子供が大きくなったからもう着れない服や靴
・使わなくなったiPhoneやiPadなど
・使わなくなったパソコンやノートパソコンなど
ざっくりいうとこんな感じのものですが、実は実家は宝の山です。
このブログは実家で書いているのですが、少し探しただけで見つかりました。
PS2のゲーム3枚でおそらく2,000円ほど回収できそうです。
・不用品の処分ができる
・ブックオフやハードオフで販売するよりも高額な金額が回収できる
・インターネットでの販売経験を積む事ができる
・Amazonのショップ評価をもらえる可能性もあり
↑まさに一石四鳥ではないでしょうか。
結局のところ、初期費用は必要?
結論として、初期費用はほとんど必要ありません。
初月の固定費は不用品販売で対応可能です。
まずは1ヶ月、初期費用なしでどこまでやれるのか試してみるのも良いのではないでしょうか?
「いやいや、ガッツリ稼ぎたいんです!でも資金がショートすることは避けたい!」
という方は、無料相談を実施しておりますのでご相談ください。
お力になれるかと思います。
では!