せどりで使う自動車は??

せどりで使う自動車は??

せどりでは車が必要?

 

こんにちは!マツオです!

 

今回の記事では、せどりでは車が必要なのか?について、

 

マツオがせどりで使っている車と、

 

どういう人にどういう車が必要なのか?そもそも必要なのか?についてお伝えします。

 

参考にしてください。

 

 

 

地域やせどりスタイルによって、向いている自動車は異なる?

 

私のせどりスタイルについてですが、

 

電脳せどり 7 : 店舗せどり 3

 

くらいの比率で仕入れております。

 

 

店舗せどりのメインエリアは、主に京都・滋賀・大阪です。

 

大阪に行くときは「がっつり仕入れてやるぜ!」

 

って、感じで気合い入れて仕入れに行きますが・・・

 

普段は、近場の京都や滋賀に仕入れに行く事が多いので、

 

そもそも近場にそんなに店舗数がないという点と、

 

いつでも行けるから・・・という理由で一回の仕入れでは”がっつり”仕入れません。

 

ですので、基本的にはそこまでデカい車は必要ない状態ですね。

 

 

そんな私はプリウスを使用しています。

 

 

 

↓プリウスも意外と荷物が積めますよ!

 

マツオがプリウスを利用している理由

・燃費が非常に良い

・意外と荷物が乗る

・居住しているマンションは機械式駐車場なので、車高の制限がある

・FPの仕事にも使いやすい(ワゴン車とか軽自動車ではお客様のとこ行けません(笑))

 

普段の店舗せどりであれば、プリウスのトランクをパンパンにした場合、利益15万~20万くらいは乗りますので、

 

まぁ、十分ではないかと思います。

 

ただ、セールを中心に回っているせどらーの場合、

 

セールでは「デカい商品」が大幅に安くなる傾向があるので、

 

プリウスサイズの車では荷物を積む事が出来ずに機会損失が発生してしまうおそれがあります。

 

特に、決算セールなどの場合は、縦積みせどりをする事が多いので、

 

しっかりと荷物の積める、天井の高い車が良いのではないかと思いますね。

 

最近の軽自動車なんかはファミリー向けに天井が非常に高く設計されている上に、

 

燃費も非常に良いので、初心者のうちは軽自動車で立ち回るのが良いのではないかと思います。

 

 

仕入れを極めてくると、軽自動車では全く物足りなくなるかと思いますので、

 

物足りなくなった頃にはハイエースのような車を購入するなり、レンタルするなりすれば良いかと思いますね。

 

 

 

 

↓電脳せどりで仕入れた大量の大型商品(笑)

↓店舗せどりで仕入れた、地味にデカい商品たち

↓梱包して、配送業者への発送を嫁に手伝ってもらいます。

↓配送業者への発送はセレナで運んでます。めっちゃ荷物乗ります。

↓配送業者へ運び込みます。毎回大量に運び込むのでいつも同じ場所に置かせてもらってます(笑)

↓そして毎回発送が終わると、嫁にお昼ご飯を奢らされます(笑)

 

 

【まとめ】やはり、せどりに車は必要!

 

めっちゃ高利益商品が目の前に落ちているのに・・・

 

自転車でせどりに来てしまった・・・・

 

しかも、自宅への配送も受け付けていない・・・

 

泣きそうな瞬間ですね・・・。

 

やはり、せどりに車は必要だと思います。

 

・沢山積める!!

・燃費がいい!!

・外から車内が見えにくい!!(車上荒らし予防)

・店舗や周辺環境へ迷惑をかけない!!(爆音のマフラーとかアカン(笑))

・自動車をお持ちでない方は、レンタカーでも全然OK!

 

あなたがどうするのが最善なのかは、せどりの環境によりますので個別相談を受け付けてます。

 

わからない事があれば、お問い合わせフォームからどしどし質問くださいね!

 

では!