せどりで使うスマホは効率を追求せよ!
こんにちは!マツオです!
先日、せどり初心者の方とせどりの同行をしてきたのですが、
あまりにもリサーチスピードが遅かったので、チラッとスマホを見てみたら・・・
なんと、アンドロイドのスマホを使っているではありませんか・・・。
話を聞いてみると、「正直アンドロイドかiPhone、どちらがいいのか分かりません。」
「なので、元々所持していたアンドロイドのスマホを利用していました。」
という事だったので、せどりを始めたばかりの人は、
どのスマホを使えばいいのか結構悩んでしまう人が多いのかな?と思い、記事にしました。
マツオがせどりで使うスマホは?
結論から言います!マツオが店舗せどりで使用しているスマホはiPhoneです。
なぜならば・・・
スマホ業界において、iPhoneは世界的に圧倒的なシェア率を誇ります。
日本国内では、ここ最近はHuaweiにやや押され気味ですが、
未だにiPhoneは50%近くのシェアを誇っています。
これって凄い事ですよね。
↓つまり、こういう事が言えます
①どんどん使いやすく進化している
②品質の悪いアプリが少ないので落ちにくい
③せっかく優良リサーチツールなのにアンドロイド非対応のものがある
④せどりの師匠(メンター)は大体iPhone使っている
なので、マツオはiPhone一択なのです。
アンドロイドよ・・・さらば!
①使いやすく進化している
これは、実際の直感的な使いやすさと、
使い方が分からないから調べたい時の情報量の多さが挙げられますね。
実際に、仕入れの際に指でササっと動かすだけでリサーチツールが開けます。
冒頭で触れた、今までアンドロイドスマホを使っていた初心者の方は50歳手前の方ですが、
そういった方でも、iPhoneはあっという間に使いこなせるようになっていました。
では、iPhoneのどの機種が使いやすかったか・・・についてですが、
マツオ的には、iPhone 6sが最も使いやすかったです。
せどりはスマホのバッテリーを節約しつつ立ち回る事も重要になります。
私がリサーチする時は、プライスターというリサーチツールの、
バーコード読み込み画面でスリープ状態にして、利き手で持ち、
リサーチすべきタイミングで、ホームボタンを指紋認証しアプリを起動。
バーコードをサッと読み込んで仕入対象かどうか検証。
検証が終わったらすぐにスリープモードに戻し、利き手で持ちます。
基本、この繰り返しですね。
iPhone 6sは、この指紋認証からアプリ起動までの速度が、iPhone 7と比較してもなぜだか速いんですよ。
ただ、サイズが少し大きく、重量がちょっと重たいです。
私の場合はある程度利益商品の「目利き」が出来ますので、あれもこれもリサーチしないため、こういった立ち回りになりますが、
手があまり大きくない人や、せどり初心者で、今はとにかくリサーチ件数が大事って人には、
あまりお勧めできないかなーーーー???って思いますね。
せどり初心者の方や、手のサイズが大きくない人にはiPhoneSEが超おススメ!
ちょうどいいサイズ感で重量も軽く使いやすい。
そして、何よりもお値段がお手頃!!
Amazonとか楽天とかでも2万くらい出せば買えると思います!
最初の頃は資金もそこまでないかもしれませんので、
まずは、iPhone SEがおススメです!
私のように、ある程度リサーチすべき商品を目利きできるようになったら、
指紋認証→画面立ち上がりの速度・・・を重視すれば良いかと。
では、iPhoneの最新機種はどうかというと・・・・
正直、私にはデカすぎます(笑)
しかも、顔認証とか私のせどりスタイルと相性悪すぎるので、
今のところはiPhone 6sから変えるつもりありませんねー。
検索速度は、実際大して変わりませんので、スペックが高ければOKという訳ではないんですよねー。
せどりする時に、いかに使いやすいかが大事!
あ、ちなみに購入する時にはSIMフリーのものを選ぶようにしましょうね!
②品質の悪いアプリが少ないので落ちにくい
これは、アンドロイドを所持している方なら経験あるのではないかと思います。
アプリを起動したら・・・・携帯の電源が落ちる・・・
せどり中にそんな事が発生したら、もう最悪ですよね。
アップルのアプリストアは審査が厳しいので、粗悪なアプリが少ないです。
よって、iPhoneはアプリ起動時に電源が落ちにくくなっており、
落ちるたびにせどりを中断しなくてもよいので効率を考えると、どう考えてもiPhone一択となります。
③せっかくの優良ツールなのにアンドロイド非対応のものがある
私の使っているリサーチツールは「プライスター」というアプリです。
リサーチの際に、画面いっぱいに情報が出てきますし、
非常に見やすい作りとなっておりますので、プライスターアプリを利用しております。
プライスターアプリは、プライスターに登録しなければ使えません。
プライスターは、商品の出品・売り上げや在庫の管理・商品価格の自動改定など、
Amazon出品者にとってなくてはならない機能が必要なだけ備わっている、
非常に扱いやすいシステムです。
Amazonでしっかりと売り上げを上げていきたい。
せどりを事業として捉えて、自分の事業をしっかりと育てたい。
そういった方には、プライスターは、クレジットカードと同じくらい必要なものだと、私は考えております。
せどりを始めるなら、すぐにでも導入する事をお勧めしております。
④せどりの師匠(メンター)は大体iPhone使っている
一日でも早く稼げるようになる為には、成功者から学ぶ事が一番の近道です!
せどりマスターしている人たちで、アンドロイド使ってる人を見た事がありません(笑)
また、教えてもらうときにでも同じ道具を使っていた方が教えてもらいやすい!
実は、これが一番大きい理由かもしれません。
まとめ
この記事では、せどりで使うスマホはiPhone?それともアンドロイド?について解説しました。
せどりでガッツリ稼ぐ為には効率が大事です。
また、きちんと指導を受けられる環境も大事です。
スマホの軍配はiPhoneに上がりましたが、使いこなすのはあなた自身に他なりませんので、
もうちょっと詳しく知りたいとか、リサーチのコツとか、
お気軽にご質問を頂ければと思います。
では!