せどりの事業を継続するために!クレカの引き落とし日を意識しましょう!

せどりの事業を継続するために!クレカの引き落とし日を意識しましょう!

せどりは資金繰りが命

 

 

こんにちは!マツオです!

 

 

今朝も起きてから電脳せどり。

1時間で利益5万ゲットしました。今日はもう仕入れおしまーい。

 

 

↓ヒゲ眼鏡のドヤ顔をどうぞ。(需要なし)

 

 

 

 

せどりやるときはクレジットカードを使いましょう!

 

 

という記事を以前書いたと思うのですが、

 

 

何も考えずにクレジットカードを使ってしまうと、

 

 

資金がショートしてしまったり、

 

 

いっつも手元にお金がない!という事態になってしまうので、

 

 

その辺、きちんと考えてやりましょうね!

 

 

という内容の記事になっております。

 

 

 

クレジットカードの限度額、締め日、支払日を意識しましょう!

 

 

Amazonでは、商品が売れて、口座に振り込まれまるまで大体1か月程度かかってしまいます。

 

 

よって、仕入れにカード使ったけど、カード引き落とし日にまだお金が入金されてない!やばい!

 

 

なんて事が発生しないように、以下のような点を意識しましょう!

 

 

 

カードは「締め日・支払日」毎に複数枚持っておく

 

 

クレジットカードにより、限度額、支払日が異なります。

 

 

それらをきちんと把握してどのタイミングでどのカードを使うのか、

 

 

あらかじめ決めておく事で口座残高にビクビクしながらせどりを行う必要が無くなります。

 

 

ここでは、例として①~③のパターンのカードを使用する例にて説明します。

 

 

①~③はA~Fのように2枚ずつ準備する事が望ましいです。

 

 

なぜならば、カードを使うと支払日まで利用可能残高が減少しますので、

 

 

その間、仕入れにカードが使えないという事態が発生してしまうからです。

 

 

 

①毎月末締め・翌27日払い

→ Aカード Bカード

例)

 

②毎月10日締め・翌4日払い

→ Cカード Dカード

例)

 

③毎月15日締め・翌10日払い

→ Eカード Fカード

例)

 

 

 

 

カレンダーを意識し、クレジットカード利用時期をずらす

 

 

例)

1月1日~10日はAカードを利用

→2月27日引き落とし。それまではカード利用残高減少。

 

 

1月11日~15日はCカードを利用

→3月4日引き落とし。それまではカード利用残高減少。

 

 

1月16日~月末はEカードを利用

→3月10日引き落とし。

それまではカード利用残高減少。

 

 

2月1日~10日はBカードを利用

→3月27日引き落とし。

それまではカード利用残高減少。

 

 

2月11日~15日はDカードを利用

→4月4日引き落とし。

それまではカード利用残高減少。

 

 

2月16日~月末はFカードを利用

→4月10日引き落とし。

それまではカード利用残高減少。

 

 

3月1日~10日はAカードを利用

(カード利用残高復活)・・・

 

 

 

というように、利用するカードをあらかじめ決めておく事で、

 

 

仕入れをカードで支払い

→商品が売れてAmazonから入金

→口座から引き落とし

→カード利用残高復活

→仕入れをカードで支払い

 

 

というサイクルが作りやすくなりますので、

 

 

ヤバイ!明日引き落とし日なのに口座残高が足りない!

 

 

なんて事態を防止しやすくなります!

 

 

↓商品が売れていく様子

 

 

 

まとめ

 

 

クレジットカードの限度額、支払い日をエクセルにまとめておく。

 

 

せどり用のカレンダーを作成し、いつ、どのクレジットカードで支払うのかを視える化しておく。

 

 

特に、最初の資金にあまり余裕がない方は上記に加え、

 

 

カードの限度額ギリギリまで仕入れてしまわないように、

 

 

資金がショートしないよう、よくよく考えて仕入れましょう!!

 

 

クレジットカードは、せどりでがっつりと稼ぐ為には必要不可欠な存在です。

 

 

しかし、あくまで「他人のお金」だという事は忘れる事なく、

 

 

「残高不足で引き落としが出来ない」なんて事態が発生しないように気をつけましょう!

 

 

一度でも落ちなかったら、後々に響きます・・・。

 

 

 

では!