私の好きな諺(ことわざ)に・・・
「学(まなぶ)は真似(まね)ぶ」というものがあります。
自分が出来ない事について、出来る人を真似ているうちに、自分もできるようになるということです。
しかし、真似をするだけでは学ぶ事にはなりません。
真似た後、「なぜならば・・・」と、意味や背景を考え
自分の中に腹落ちさせていく事が学ぶ事になります。
↑いつもお世話になっている物販の師匠(右)とパシャリ
いつも学ばせてもらっています!!あざっす!(Macbookもw)
私が師匠のコンサルを受講し始めてから法人立ち上げまでの軌跡をブログにアップして頂きました!
よければご覧ください!↓↓↓
http://suzukisedori.com/sedori-dokuritu-2-4556
失う事を恐れていたサラリーマン時代
先日まで勤めていた会社に入社した理由は、「独立制度」が魅力だったので入社しました。
3年で独立しようと考えていましたが、なんと入社2年目に独立制度が廃止されてしまいました。
実力はそれなりに認められ、順調に出世していったので、
それなりの収入・・・
それなりの地位・・・
それなりの人望・・・
それなりのステイタス・・・
・・・それなりにありました。
完全に独立しようと思えば無理にでも出来たかもしれませんが、
今振り返ると、金・地位・人望・ステイタス、それら全てを失う恐怖に負け、
「守りの体制」に入っていたなぁ・・・としみじみと感じております。
失う事を恐れ、当初の目標である「独立」が出来ない事について、あれこれと言い訳をしていた
ダサい男。それが私です。
しかし、よくある「サラリーマン社会のグダグダな事情」を繰り返す内、さすがに
果たしてこのままで良いのか・・・
という気持ちが日に日に強くなっていき、師匠へのメールへと繋がっていきました。
今の会社が好きですか?
お金があれば、今の会社を続けますか?
私は続けたくないと思っていました。
会社の経営理念は好きだったし、社長も本当に素晴らしい方で尊敬もしていました。
ですが、サラリーマン社会が苦手なので、会社が大きくなるほどに居心地が悪くなりました。
これは、新卒で入社したブラック企業のせいかもしれませんが。
サラリーマンとして働くことにトラウマ的なものがあるのかもしれませんね。
今の仕事が好きですか?
お金があれば、保険やFPの仕事は続けますか?
続けたいと思っています。
ほぼ、社会奉仕に近い感情です。
無報酬でもいいと思うくらいですね。
今まで多くの保険やFPの相談を受けてきました。
その中で、多くの魂を救ってきたという自負もあります。
”泣きながら感謝された事”も何度もあります。
私は、自分の生まれた国に住む人たちが苦しんでしまう将来はどうしても避けたいので、
日本国民の金融リテラシーの向上に少しでも貢献したいという気持ちに変わりはありません。
まもなく創業
いわゆる「せどらー」としてはかなり異質な存在になるかもしれませんが、
物販でしっかりと稼いで、FPとしての仕事もちゃんとやりたいと思っています。
あれもこれもやったら中途半端になると言われるかもしれませんが、
”攻め”は物販で!
”守り”はFPで!
これは自分の信念として持ち続けたいと思っております。
少しでも皆さんのお役に立てればと思いますので、
今後とも引き続きよろしくお願い致します。
では!