初心者必見!せどりの仕入れ先は〇〇!

初心者必見!せどりの仕入れ先は〇〇!

こんにちは!マツオです!

 

 

 

記事の最後で、初心者が必ず使うべきアプリをお伝えしておりますので、最後までお付き合いください(笑)

 

 

初心者せどらーに苦言を呈した件について

 

 

先日、せどり初心者の方と同行してすごく気になったことを書きます。

 

 

 

せどり初心者の友人を撮影(笑)

 

 

○○せどりに固執しない

 

 

1年以上せどりでがっつり稼いでいると、

 

 

だんだんと自分のノウハウが確立してくるので、YouTubeで他人のせどり動画を見る機会がほぼなくなってくるのですが、

 

 

せどり初心者の方や、せどりに興味ある方って

 

 

You Tube で「〇〇せどり!爆益20万!!」とか、

 

 

ブックオ〇せどり!!仕入ツアー!!1日の利益はなんと30万!!」とか・・・

 

 

そういう動画ばっかり見てません?

 

 

まぁ、私がそうだったんですがねー(笑)

 

 

残念ながら・・・はっきり言って、そんなん見てても、全くできるようになりません!

 

 

せどりは、1つのジャンルや1つの店舗に特化してしまうと、正直稼ぐのは厳しいっす。

 

 

長時間、店舗にベッタリと張り付くと、店員さんからも嫌がられますし、

 

 

他のお客さんの迷惑にもなります。

 

 

店舗としても対策を取らざるを得なくなり、より一層、せどりがやりにくい世の中になるので、気をつけましょうね。

 

 

せどりの得意ジャンルは・・・

 

 

 

よく、「マツオさんのせどりの得意分野は?」的な事を聞かれますが・・・

 

 

特にありません!(笑)

 

 

 

↓普段仕入れる商品ジャンル

 

 

 

めっちゃデカイ中古家電とか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレってるPSVITAとか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ムフフな美少女フィギュアまで・・・

 

 

 

結構幅広いジャンルの仕入れをやってます。

 

 

 

あとは、おススメは電脳せどりですね!がっつり稼ぎまくってます(笑)

 

 

ちなみに、この友人は美少女フィギュアせどりばかりやっていたので、

 

 

本人の為にもダメ出ししておきました(笑)

 

 

せどりは仕入先を”分散”させるのが鉄則

 

 

いつも行っているお店が突然閉店してしまったり・・・

 

 

手強いライバルが何人も出現したり・・・

 

 

1グループ1個まで!とか、転売対策をとられたり・・・

 

 

がっつりとせどりに行こうと思っていた日が大雨だったり・・・

 

 

 

悲しいですよね・・・。ですが、こういう事は普通にあります。

 

 

そんな事になってから仕入先を増やそうと思っても、急には難しいです。

 

 

普段から、家電量販店リサイクルショップ電脳せどりなどなど、

 

 

仕入先分散させる努力が必要という事ですね!

 

 

 

せどりの仕入先を分散させるコツ

 

 

店舗せどりのポイントとしては以下の通り。

 

 

せどりをする地域を決める

せどりをするルートを決める

せどりした店舗の特性を記録しておく

 

 

上記3点を愚直に実行していけば、2か月もすれば仕入先は十分に確保できていることでしょう。

 

 

地域を決めてからルートを決める際に、かなり役に立つアプリがあります。

 

 

↓ロケスマ

 

 

せどりしたい地域の店舗の場所を瞬時に把握できますし、

 

 

MAPアプリと連動してナビまでしてくれます!!

 

 

・家電量販店

・リサイクルショップ

・イオン

・ドン・キホーテ

 

 

などなど、検索条件を決める事で様々な店舗が表示されますので、

 

 

仕入先がおのずと増えていくわけです!

 

 

これはせどり初心者絶対にスマホに入れておくべきアプリの一つですので、

 

 

この記事を読んだらすぐにダウンロードして下さいねー!

 

 

では!